新型コロナウイルスの影響でおうち時間が増えて売上が伸びた家電製品があります。
それは家庭用脱毛器。
脱毛サロンに行くかわりにおうちで脱毛器を使う人が増えているんです。
家庭用脱毛器の多くはフラッシュ式という光で毛根を弱らせるタイプです。
フラッシュ式脱毛器の中でも今特に人気が高いのがケノン。その人気を、脱毛ラボ・ホームエディションが追いかけている状況になっています。
ケノンはカートリッジ交換が可能で美顔器としても使えるのが特長。
脱毛サロンが開発したホームエディションは小型で使いやすいのが特長。
どちらも優秀な脱毛器で、どちらが上とは断言できません。
ケノンと脱毛ラボ・ホームエディションを比較してみたので、自分に合った方を選んでもらえればと思います。
Contents
ケノンと脱毛ラボ・ホームエディションの比較

まず、ケノンと脱毛ラボ・ホームエディションの基本情報を比較してみます。
ケノン | 脱毛ラボ・ホームエディション | |
---|---|---|
価格 | 66,478円 | 69,800円 |
カートリッジ | 交換できない | 交換可能 |
本体サイズ | 49.85mm×171.4mm×76mm 重量277g |
215mm×D290mm×H90mm 総重量1.6kg(プローブ120g) |
出力段階 | 5段階 | 10段階 |
照射回数 | 30万回 | 300万回~50万回 |
照射面積 | 4.1c㎡ | 4.5~9.25c㎡ |
照射間隔 | 短い | 長い |
冷却機能 | あり | なし |
VIOの脱毛 | 可能 | Vラインのみ可能(IOは非推奨) |
特典 | 脱毛ラボ商品 (一例:顔用シェーバー・毛穴ローション等) 脱毛ラボエステ券 |
電動まゆ毛ピンセット サングラス 保冷剤 ポーチ |
公式サイト | https://elabo-shop.jp/ | https://ケノン.com/ |
ケノンのプラスポイントとマイナスポイント

何事もプラスとマイナスの側面があるもの。
よいところと悪いところ両方を見なければ正しい判断はくだせません。
ということでまず、ケノンのプラスポイントとマイナスポイントを見ていきます。
ケノンのプラスポイント1:販売実績で分かる有効性
ケノンはとにかく売れています。
Yahoo!ショッピングでは、あの○nte○do ○witc○hを抑えて売上1位!

そして楽天市場ではレビュー数14万件以上を誇り1位!

ステマで売上を伸ばすには限度があります。
効果が低いステマだけの脱毛器がこれだけ人気になるはずがありません。
この結果はケノンの脱毛器としての実力の高さが反映していると考えていいはず。
足!ケノン様のおかげや
— くそみそ?*.。 (@butiburyu4545) September 26, 2020
ちょっと前からケノンっていう脱毛器使ってるんだけど、本当に効果実感できて嬉しい??
今までは処理した次の日の朝から元気に生えてきて、3日間くらいで伸び伸びになってたのが、1週間は処理しなくても気にならなくなった!
明らかに毛の生えるスピードが違う!
— ぷるここちゃん (@pururuntyaaaan) September 26, 2020
ツイッターでも実際にケノンの脱毛効果を実感している人が多いです。
ケノンのプラスポイント2:用途に合わせてカートリッジを選べる
ケノンは発光部分がカートリッジ式になっていて交換が可能です。

標準装備のスーパープレミアムカートリッジは、最大出力でも50万発使えるので普通に脱毛するだけならこれだけでも十分な寿命と機能を持ちます。
その他に、お腹や背中の広い範囲を脱毛するのに適したエクストララージカートリッジ、美顔用のスキンケアカートリッジなど用途に合わせたカートリッジと交換できるのもケノンの特長。
それに、カートリッジの寿命が尽きても本体が正常ならカートリッジを付け替えるだけで使い続けることができます。
本体購入時にカートリッジも買うと、カートリッジが割り引き価格になるというのも嬉しいです。
ケノンのマイナスポイント1:保冷剤で冷却しなければいけない
次にケノンのマイナスポイントです。
フラッシュ式脱毛器は毛根のメラニンに光を当ててダメージを与えることでムダ毛を抜けやすくします。
光を照射すると毛根が熱をもち、放置すると炎症を起こすために冷やさなければなりません。
昨日のケノン失敗して火傷に??
冷却が足りなかったか肌が薄いのか日焼けしてるからなのか…?? pic.twitter.com/rzKJ7HaKfL— すなす (@setsubi_josou) October 8, 2018
冷却が足りなかったためにやけどしてしまった人もいます。

ケノンには保冷剤がついていますが、光を当てながら冷やすのはめんどくさいし、使ったらまた冷凍しなければなりません。
ケノンのマイナスポイント2:連射できない
ケノンには自動照射機能があります。
最初の一回ボタンを押せば、あとは自動で照射されるモードです。
ただ、その間隔は最大出力で7秒と長く、連射とは呼べないものになっています。
この動画では実際に自動照射モードで使っています。
これで広範囲に脱毛するのはちょっと時間がかかるなという印象を持ちました。
※期間限定なので即買いですよ!
脱毛ラボ・ホームエディションのプラスポイントとマイナスポイント

次に脱毛ラボ・ホームエディションのプラスポイントとマイナスポイントを見ていきます。
ホームエディションのプラスポイント1:冷却機能付き
ケノンの場合、光を当てた場所の発熱や炎症を抑えるために付属の保冷剤で冷やすことが推奨されています。
でも、保冷剤を凍らせて脱毛器を使いながら冷やすのは面倒。
それに対して脱毛ラボ・ホームエディションは本体に冷却機能が付いています。

使っているだけで脱毛する部分が冷却されるので脱毛に使う時間も短くて済みます。
脱毛ラボの脱毛器ホームエディションを1年間使ってみてわかったこと。
・連射が速い
・冷却を同時にできるのがすごく便利
・コンパクトで使いやすい
・照射パワーがサロン級#脱毛
レビュー↓https://t.co/D4wSR7KE1J pic.twitter.com/rIPfs11FLh— りこのおすすめ脱毛器 (@rikonoheya246) September 25, 2020
実際1年間ホームエディションを使っている人も冷却機能が便利だと言っています。
ホームエディションのプラスポイント2:1発1秒の連射機能
脱毛をするとき一箇所だけピンポイントでということはまずないです。
数カ所を移動しながら使っていきます。
脱毛ラボ・ホームエディションは1発1秒でできる連射機能付き。
広範囲にわたって光を当てていっても短時間で済ませられます。
こちらの動画では実際連射機能を使っています(6分30秒ぐらいから)。
動画を見ればどれだけ早い連射かわかります。
ホームエディションのプラスポイント3:小型で場所をとらない
ケノンは光をあてるプローブの部分は軽く使いやすいのですが、プローブに電力を供給している本体がけっこう大きめで場所をとります。
それに対して脱毛ラボ・ホームエディションはプローブのみでできているのでコンパクト。

重さも277gと女性が片手で持って使い続けても負担にならないです。
軽くてかさばらないから旅行にも持っていけますよ。
ホームエディションのマイナスポイント:カートリッジ交換機能がない
脱毛ラボ・ホームエディションは発光コンデンサが固定式。
使用限度の30万発は、使う範囲にもよるけれど週イチで使っても10年以上は保つので寿命の長さはそれほど問題ありません。
でも、家族でシェアして使うようなときは寿命はもっと短くなるし、いくら家族でもデリケートな部分の脱毛に使ったものを顔に当てたくないですよね。
それに、本体の機能は正常なのにコンデンサの寿命で使えなくなるのももったいないです。
※こちらも期間限定の特典!
ケノンに対する口コミ・評判

次に、ネットでのケノンの口コミ・評判を見ていきましょう。
口コミにはポジティブなものもあればネガティブなものもあります。
ケノンへのポジティブな口コミ:脱毛の効果が高い
ケノンで脱毛したおかげで彼女ができた!ケノン最高!
剛毛だったすね毛がケノン使ったらツルツルになったわ。
ケノン当ててたらムダ毛が知らないうちに抜けてた。
ケノンで脱毛してから何ヶ月か放置してたんだが、ほとんど生えてきてないな。もう数ヶ月に1回やればいいと思うわ。
ケノンは毛根のメラニンを光で弱らせて毛が抜けやすくする脱毛器です。
毛根が弱ってくるとムダ毛は自然と抜けていくし、一度弱った毛根は数ヶ月は復活しません。
永久脱毛というわけにはいかないけれど、一度脱毛したら月イチ程度で維持できる効果の高さが評判になっています。
ケノンへのポジティブな口コミ:カートリッジを交換できる
ケノンの脱毛器使ってるけど全然カートリッジ消費しないな??
普通のカートリッジ使い切ってから照射レベル強いカートリッジ使おうと思ってたけど、通常カートリッジで足りそう— なつき度(二重DT) (@mgg1oa00il) September 15, 2020
またケノンカートリッジ使い切ってしまった。
新しいの買わないと??— えに子?? (@enixhehehe) January 2, 2020
たった半年で、家庭用脱毛器ケノンのカートリッジを1つ使い切っちゃった笑
エクストララージってやつ
全身やってるから、消耗が激しいな— よよよ。 (@yyy99767869) June 1, 2020
ケノンに標準装備されているスーパープレミアムカートリッジは、最大出力のレベル10で使っても30年以上保つというコスパの高さ。
ただ、他のカートリッジの場合短いと1年ぐらいで寿命が尽きることも。
でも、また新しいカートリッジを購入すれば使用することができるのはケノンの最大のメリットですね。
ケノンへのネガティブな口コミ:冷却機能がない
ケノンの冷却剤は個数が少ないので自分でたくさん買っておきましょう。https://t.co/ZbmDwGwONU
— Pinky (@wwwyk) February 5, 2016
??痔が切れた
??ケノンで冷却せずバッチンして火傷した
??楽天で買ったドレッサーにする予定のボックスが1/3しか届いてない今日はついてない日?????♀??????♀??????♀?
— きぃ猫好き@楽天ROOMSランク??ツイッター低浮上 (@uni31errr) May 10, 2020
ケノンとかいう脱毛道具死ぬほど楽しい
ただ冷却怠ると痛すぎて泣ける— 仁 (@Jin_Ai21) July 16, 2016
ケノンの場合、保冷剤での冷却がしっかりできていないとやけどしてしまう危険性もあります。
それに、長く使い続けている人だと付属の保冷剤では足りず自分で用意している人もいます。
冷却機能がないためのリスクや面倒くささはマイナスポイントです。
ケノンへのネガティブな口コミ:1回の脱毛に時間がかかる
ケノンみたいなやつかな?!・:*+.\(( °ω° ))/.:+ォォーッ
シバキスピードどうかな?
ケノンは一発ごと数秒間隔あけなきゃいけないから割と時間かかるの…(-_-)zzz— 裏科りお (@riourasina) November 5, 2019
少なくとも僕の持ってるケノンは5秒間隔くらいだから凄く遅い??
— ゆう (@yuuuu308) September 6, 2020
セルフ脱毛(ケノン)→結構時間かかるのでめんどくさい
脱毛サロン→時間かかる前に行くのがめんどくさい
結論:どちらもめんどくさい
(あくまで個人の見解です)
— ゆりかご (@yurikago22) September 20, 2020
やはりケノンの照射間隔が長く、脱毛に時間がかかってしまうことに不満を持っている人もけっこういるようです。
面積が広いエクストララージカートリッジを使えば、時間を短縮できるかもしれません。
とはいえ、間隔自体がもったりしていると感覚的に「遅いな!」と思ってしまうでしょう。
※期間限定なので即買いですよ!
脱毛ラボ・ホームエディションに対する口コミ・評判

次は脱毛ラボ・ホームエディションの口コミ・評判です。
ホームエディションへのポジティブな口コミ:冷却機能の評判
脱毛ラボって冷却もやってくれるのがいいよね??
お互いツルスベ目指してがんばろ???— ゆるるこ (@yurrrrko) September 19, 2020
脱毛器は冷却機能がついている脱毛ラボにしました。コンパクトなのもいいですね。
実際に使ってみてやっぱり冷却機能付きを選んでよかったと思います。
ただ、コードが短いのが不満。延長コードをつなげて使っています。
ホームエディションの冷却機能いいですよ。前使ってた脱毛器は保冷剤で冷やしながらだったけど、これは機械の方で冷やしてくれるからどんどん光をあてていけます。
脱毛ラボ・ホームエディションは勝手に冷やしてくれるので、手間が省けるという評判が多いです。
脱毛ラボ・ホームエディションについては、やっぱり冷却機能に関しての口コミをよく見かけます。
ホームエディションへのポジティブな口コミ:軽くて使いやすい
脱毛ラボは幅が広いので私の手には大きいけど、軽いから使うのはそんなに大変ではないです。でもリニューアルするならもうちょっと細くしてほしいかな。
想像してたのより小さいですね。
軽くて使いやすいし、痛みも感じないからこれから長く使っていけそうです。
出典:https://review.rakuten.co.jp/item/1/359281_10000048/1.1/ev5/?l2-id=review_PC_il_iteminfo_05
軽いから操作も簡単。長く持っていても疲れないです。
それに冷却機能のおかげで痛みもないですね。痛みがないのは長く続けていくのに大切です。
出典:https://review.rakuten.co.jp/item/1/359281_10000048/2.1/ev5/
脱毛ラボ・ホームエディションの重量は277g。
500ccペットの半分ちょっと程度の重さです。
だから女性でも持っていて負担にならないし、軽いから使いやすいのでしょう。
ホームエディションへのポジティブな口コミ:連射できる
脱毛ラボのホームエディションは連射できるのが便利。パッパッパと連続で光って腕全体とか足全体をやっても短時間で済む。
最弱レベルでやったVIOはもちろん、最強レベルで使った腕も足も痛くなかった。
連射モードは短時間で広範囲の脱毛ができるからすごく便利。
子供がまだ小さいからすきを見て使えるのが助かります。
脱毛ラボの評判がいいので買いました。
他の脱毛器と比べるとまったく痛みがないですね。
それに、待ち時間なく連射できるから短時間でできます。
脱毛ラボ・ホームエディションの連射間隔は1秒に1発。
全身の脱毛をしても15分ほどで終わってしまいます。
忙しい合間とか、寝る前の一時に気軽に使えるのがいいところです。
ホームエディションへのネガティブな口コミ:カートリッジが交換できない
カートリッジ交換できないのが手間いらずでいいかなと思って買いました。
でも、実際使ってみると場所によってもっと大きいのがいいとか、もっと小さいほうがやりやすいみたいな不満が出てくるのでカートリッジ式のほうがよかったかもしれないです。
お腹とか太ももみたいな広い部分は使いやすい。でも、スネとか脇みたいな狭い範囲だとやりにくい。場所に合わせて先端が交換できたほうがいいと思う。
出典:https://review.rakuten.co.jp/item/1/359281_10011056/5.1/ev4/
腕とか足だけの脱毛ならいいけど、全身やるのは大変です。広いところは大きいのに交換してみたいなことができるといいんですけど。
出典:https://review.rakuten.co.jp/item/1/359281_10011056/4.1/ev4/
狭い範囲はやりにくい、広いところには小さいとか評価はいろいろ。
ケノンのようにカートリッジ交換できれば、そのいろいろに対応できるんですけどね。
※こちらも期間限定の特典!
ケノンと脱毛ラボ・ホームエディションどっちを選ぶ?

以上ケノンと脱毛ラボ・ホームエディションの比較をしてみました。
どちらも一長一短の部分はあります。
ただ、共通しているのは短所より長所のほうが多いということです。
- 人気商品で脱毛の効果に高評価
- 用途に合わせてカートリッジを交換できる
- スキンケアカートリッジを使えば美顔器にもなる
- スーパープレミアムカートリッジの寿命が長い
- 軽いので女性でも使いやすい
- 冷却機能が付いているので痛みが少ない
- 素早い連射機能
- 広い範囲を短時間で脱毛できる
一応の目安としては、ケノンはカートリッジ交換していろんな用途で使ったり、家族でシェアしたい人におすすめ。
脱毛ラボ・ホームエディションは、場所をとらずにいつでも使いたい人、時間をとらずに脱毛したい人におすすめ。
でも、最終的には好みで決めてもらえればと思います。
ケノンも脱毛ラボ・ホームエディションも、最安値で最新版を買えるのは公式サイトだけ。
まずはそれぞれの公式サイトを訪問してみてくださいね。